木育ワークショップに参加してきました!
東京都練馬区にあるアスクねりま三丁目保育園で行われた木育ワークショップに参加してきました。木の匂いに包まれながら木材をくっつけたり、色を塗ったり自由に工作していきます。


会場には木材がたくさん用意され、自由に使って大丈夫。似ているものはあれど大きさも形も同じものは一つとしてなく、不揃いが良い味を生み出してくれます。丸太を切って使うこともできます。子どもたちも大人の援助を受けながら自分で切ることもできます。


大人も作ってよいとのことなので、スピノサウルスを作ってみました。いい感じの尾が見つかったので、胴体で挟みながら作り、帆、足と順調。しかし頭部に当たる部分がなかなか見つからず、強度の問題でバランスが悪くなったのが引っ掛かりますが、及第点でしょう。

色塗りは子どもたちに任せ、ちょっと休憩。父が頭部作りに悪戦苦闘している間、時計を作っていたようです。年々作品のクオリティーがあがり、「こんな事考えていたんだ」と驚くことばかりです。


最終的な完成🦖どうにか自立できないか考えたところ恐竜博のガチャガチャを思い出し、斜めに潜っていく姿で固定できる土台を思いつきました。支柱は隙間に差し込んであるだけなので、取り外して遊ぶことも可能。満足できる作品ができました。
他にも入れるかんなくずプールに一輪挿し作りなど楽しいコーナーがあり、あっという間の時間でした。


