
ごあいさつ
恐竜を通して子どもたちに科学の原体験を!
はじめまして、恐竜保育士み~やで活動している高宮憂樹といいます。私は東京都中野区の認可保育園で現役保育士をしながら、子どもたちや保護者に恐竜や化石の魅力を伝える活動をしています。
近年進む子どもたちの科学離れから「恐竜」という魅力ある生き物を通して、学ぶことの楽しさへと変えていきたいと考えています。

お仕事
保育園や児童館などの子育て支援施設で保育士の経験を活かして未就学児を中心とした恐竜トークやワークショップを行っています。子どもたちだけでなく保護者の方にも面白い!と思ってもらえるよう心掛けています。

所有標本
元々は趣味で集めていた化石やレプリカなどの標本。恐竜などの古生物から現生生物まで様々。「面白いな!」「これ組み合わせたら分かりやすいかも」という視点で集めています。

子育て相談も受付中!
11年の保育士経験と三人の子育て経験を元に皆さんの子育ての悩みにもアドバイスします。トイトレやイヤイヤ期の対応から博物館などの楽しみ方など、お気軽にお問い合わせください。
News & Information
- お土産でジオラマづくり恐竜博物館のバス停横にあったお土産のケースが卵型で面白かったので、ジオラマの土台に使ってみました。材料はこんな… 続きを読む: お土産でジオラマづくり
- 福井県立恐竜博物館へ行ってきました①🦖特別展がもうすぐ終わってしまうということで、2日間に分けて恐竜博物館へ行ってきました。新幹線が開通しましたが、… 続きを読む: 福井県立恐竜博物館へ行ってきました①🦖
- 人生のターニングポイント『ディノサン』木下いたる先生が描く恐竜飼育漫画です。たまたま見つけた『ギガントを撃て』で木下先生を知り、本作を知ったという流… 続きを読む: 人生のターニングポイント『ディノサン』
- 長野県の茶臼山恐竜公園へ行ってきました妻の実家帰省の際に茶臼山動植物園の中にある恐竜公園へ行ってきました。広大な山道の中に時代ごとの古生物の実物大模… 続きを読む: 長野県の茶臼山恐竜公園へ行ってきました
- 保育園で化石体験10月15日は化石の日ということで、乳幼児を対象にした化石教室を開催しました。テーマは「かせきってなあに?」 … 続きを読む: 保育園で化石体験





